Treatment福利厚生・教育・キャリアアップ

自動車部品の製造などに使用されるシエル中子。
その製作を手がける倉敷市の「松下鉄工所」では、社員一人ひとりが笑顔で、力を発揮し、成長していけるように。
福利厚生や教育制度の充実、キャリアを目指せる環境づくりに努めています。

  • ホーム
  • 福利厚生・教育・キャリアアップ

充実の福利厚生

充実の福利厚生

安心がなくては、人は笑顔になれません。まずはその安心を感じてほしいから、当社では福利厚生の充実に尽力しています。入社後に必要な資格の取得は会社が費用を負担。“人”を磨くことへの支援は惜しみません。そしてこうした成長をしっかりと評価するべく、明確な評価制度も整備。のびのびと自分を磨き、成長を実感し、そしてやりがいを得られる。そんな職場環境づくりに力を入れています。

入社後の資格取得もOK~資格支援制度について~

入社後の資格取得もOK~資格支援制度について~

ものづくりの現場では、設備を扱うために、またよりキャリアアップを目指すために、資格が必要になる場面も少なくありません。当社では、業務に必要な資格の取得を会社が支援し、社員一人ひとりの成長をバックアップ。資格取得にかかる費用等を会社が負担しています。「これから資格を取って、ものづくりの現場で活躍したい」そんな方も、安心してチャレンジできる環境です。

実際に新卒入社の社員の大半が入社後に会社の支援を受け、必要な資格を取得しています。ある程度の規定はありますが、あなた自身が自主的に「仕事のために取得したい」という資格があれば、会社として積極的にサポート。当社には、社員の声をしっかりと聞き、“人”を磨いていく覚悟と環境があります。もし「もっと成長したい」と思ったら、会社が応援しますのでどんどん発信してください。

社員の成長は、すなわち会社の成長です。資格の取得はもちろん、成長したいと考え、発信する姿勢も、きちんと評価いたします。

未経験から“ものづくりのプロ”へ
~研修制度・教育環境~

未経験から“ものづくりのプロ”へ~研修制度・教育環境~

当社では専門性の高いものづくりを手がけていますが、「未経験だけど、資格がないけど働きたい」という方も歓迎。経験や資格の取得は、入社後で十分です。そのために当社では資格の取得支援制度や、チーム評価制度など整備し、イチから当社のものづくりを学び、ともに成長していただける環境を整えています。

まずはベースづくりから。入社1年目の新人研修+フォローアップ研修

まずはベースづくりから。入社1年目の新人研修+フォローアップ研修

入社後の1年間は、まずしっかりと基礎を固める期間。このベースづくりの時期を大切に考えている当社では、1年目に手厚い新人研修・フォローアップ研修(いずれも外部研修)を受けていただくことにしています。新人研修で学んだ基礎を、フォローアップ研修で確かめ、より実践で使える知識・技術へとブラッシュアップできるため、安心して2年目以降のスキルアップを目指せます。

「成長」を確かめ、さらにレベルアップ~面談と内部研修~

「成長」を確かめ、さらにレベルアップ~面談と内部研修~

当社では半年に1度、チーム面談を通したスキルアップ評価を行っています。ポイントは、個人ではなく「チームとしての」目標達成やレベルアップを評価するという点。たとえばチームをまとめる主任自身が評価基準をすべてクリアしていても、同じチームのメンバーに基準を満たさない社員がいれば、チームとしての評価を受けることはできません。

これは、社員がお互いを高め合い、支え合っていくための仕組み。“人”を磨くことは、当社では自分だけを磨くことではなく、チームの力を高めていくということなのです。そのため当社では、若手への業務指導でも「見て覚えてください」というようなことはありません。チームとして、会社全体として人財の育成に取り組み、あなたのステップアップを後押しします。

入社からの「自身」の成長をイメージ~キャリアアップ~

現在の管理職のほとんどが「一般」の現場出身者です

当社には明確なキャリアパスがあり、そのスタートとなるのが「一般」と呼ばれるポジション。通常は入社すると一般からのスタートとなり、代表を含め、現在管理職を務める社員のほとんどが、この一般からスタートした現場経験者です。

そして明確な評価制度に沿って、一つずつポジションがアップしていく仕組みになっています。たとえば一般の次のポジションは「副班長」。そこで経験を積み、基準を満たせば続いては「班長」というように、一般から工場責任者まで段階的にポジションを設定。各ポジションの役割や待遇もわかりやすく定められているため、モチベーションをもってキャリアアップを目指せます。

入社後のキャリアパス

一般副班長班長副主任主任課長工場長

明確な評価基準で、成長とキャリアを「見える化」

明確な評価基準で、成長とキャリアを「見える化」

上記のように「一般→副班長→班長→副主任→主任→課長→工場長」と段階的にポジションが設けられており、キャリアパスをイメージしやすいことが当社の特長です。また、当社では半年に1回の査定評価を実施して、スキルアップシートによる業務の評価を行っています。

ポジションによって評価のポイント・基準は異なっており、キャリアに合った活躍・成長を評価する仕組み。最初のうちは自分自身の成長や資格取得、活躍が評価基準となりますが、ポジションアップに従って「チームとして」の要素が強くなっていきます。「全員一律」の曖昧な基準ではなく、その社員の立場に沿った評価軸で日々の頑張りを評価・還元。今自分が何をして、どのような課題をクリアすれば良いのか。それが明確で、キャリアを描きやすい環境です。

先輩社員のキャリアモデル

新卒入社(入社8年目/27歳・男性)

高校卒業後、新卒採用で入社。「一般」からキャリアをスタート。

技術習得・成長が評価され、会社から役職アップの打診を受ける。

副班長に役職アップ。チームメンバーの教育を含め、活躍を続ける。

入社7年目に「主任」へとキャリアアップ。しっかりと成果を出してきたことが評価され、チームを持つ役職者として活躍中です。

中途入社(入社12年目/49歳・女性)

パート社員として入社し、時短勤務で勤務開始。

他のメンバーをうまくまとめるリーダーシップが評価され、正社員へと登用。

後進の育成、チーム全体のまとめ役としてさらに力を発揮し、高い評価を受ける。

活躍が評価され、入社6年目に「主任」へのキャリアアップを果たしました。

将来の“先輩”のインタビュー・対談で
「松下鉄工所」のことを知ってください

将来の“先輩”のインタビュー・対談で「松下鉄工所」のことを知ってください

“人”を磨き、社員が笑顔でいられる職場づくりに力を注ぐ当社。そこで実際に働く社員たちの生の声を、聞いてみませんか。

「未経験で入社しても、本当に大丈夫?」「職場の人間関係はどんな感じ?」「先輩と後輩の関係性は?」「提案や意見を出しやすい環境だろうか……」気になる疑問や不安の答えが詰まった、社員たちのリアルな話を聞けるインタビューと対談をぜひ併せてご覧ください。

to top